筋力トレーニング・ストレッチなどのメモ


・首のストレッチ

 両手をアゴの下にそえ
 アゴを軽く押し上げる.
 限界までアゴを上げたら
 その状態で深呼吸を数回.
 頭を傾けて,傾ける先の手を
 反対側の耳の上のあたりに添えて
 ゆっくり軽く引き寄せる.
 更に,反対側の手の甲を背中にまわすと効果的.
 その状態で深呼吸を数回.
 耳を圧迫しないように注意.
 背筋を伸ばした状態で首だけを左(右)にひねって
 その状態で深呼吸を数回.
 両手を後ろで組んで下に伸ばし
 背筋を伸ばした状態で首だけを下に向けて
 その状態で深呼吸を数回.

・首のトレーニング

 額に両手を当て,前方に頭を押しつける(1回5秒程度).
 ただし,手で押すのではなく,頭で押すこと.
 ※首を痛めないように全力でなく,50%程度の力.
 ※アゴがあがらないようにすること.
 後頭部に両手を当て,後方に頭を押しつける(1回5秒程度).
 ただし,手で押すのではなく,頭で押すこと.
 ※首を痛めないように全力でなく,50%程度の力.
 ※アゴがあがらないようにすること.
 側頭部に左(右)手を当て,左(右)に頭を押しつける(1回5秒程度).
 ただし,手で押すのではなく,頭で押すこと.
 ※首を痛めないように全力でなく,50%程度の力.
 ※アゴがあがらないようにすること.
 ※耳を圧迫しないように注意すること
  (手と頭の間に耳を入れないように注意すること.)

 ・あお向けに寝た状態で首だけを起こす(ex 30回).

 ・四つん這いの状態から、上を見るように頭部を動かす(ex 30回).

・肩(上腕三頭筋(+三角筋))のトレ−ニング.
 ・腕立て伏せ(ナロー・プッシュアップ)
  手を肩幅または肩幅より狭くした体勢から腕立て伏せを行なう.
  動作中、脇を締めた状態で行なう.背筋を真っ直ぐにし反らさない.

 ・ヒザをついて腕立て伏せ(プッシュアップ)
  両手を肩幅より大きく開き,足はヒザから先を床につけた状態から
  腕立て伏せを行う.

・肩と背中のストレッチ.
 ・足を肩幅に広げて,片方の足を半歩下げ,両手を組んだまま,息を吸いながら上に伸びて
  息を吐くときに脱力して両手を下げる.

 ・手を背中で組んで腕を内側にひねり保持(ex 20[sec])
  この間息を止めないようにする.(VDT対策)

 ・両足を肩幅より広めに開いて立つ.背中の後ろで手を組みひじやひざを伸ばしたまま
  ゆっくりと体を前に倒して保持.更にそのまま左右にゆっくり傾けて保持(ex 5[sec])

・肩と腕のストレッチ.
 ・両足を肩幅より少し広めに広げて,両腕をあげ右腕は後ろ側に大きく回し,同じタイミングで
  左腕は前側に大きく回す(ex 5回).水泳のバックとクロールを同時に行う感じ.反対側も同様.

・腹筋・背筋のトレーニング(腰痛予防)

 ・仰向けに寝て,両足を揃えて拳ひとつぶん持ち上げて,一定時間(ex 60sec)静止.
 ・仰向けに寝て,両足を肩幅に広げた状態で拳ひとつぶん持ち上げて,一定時間(ex 60sec)静止.
 ・仰向けに寝て,両足を曲げて立て,へそを見るように上体を起こした状態で一定時間(ex 60sec)静止.

 ・横向きになり,両足を揃えてまっすぐ伸ばす.下のひじを肩の真下について前腕は伸ばす.
  上の手は腰に添えて骨盤を起こし,踵から頭までを一直線に保って,一定時間(ex 60sec)静止.

 ・うつぶせに寝て,右腕と左脚を同時にあげ,元の姿勢に戻ってから,次に左腕と右脚を同時に上げる.
  これを繰り返す.(無理のない回数. ex 30回等)
 ・うつぶせに寝て,腰の部分で両手を組み,上体を起こした状態で一定時間(ex 60sec)静止.

・体側のストレッチ.
 ・立った姿勢のまま,両手を上げて組み,体を横に倒して保持(ex 20[sec]).
  この間息を止めないようにする.

 ・両足を肩幅よりも広めに開いて立つ.右腕を上げたまま左側に倒してゆき,
  右脇腹を伸ばしながら体を左に傾けてゆく.右足を上げて限界まで倒したら
  その姿勢を保持(ex 10[sec]).反対側も同様.

・手首のストレッチ
 ・腕を伸ばして,反対の手で手首を折って保持(上下とも ex 20[sec]).
  この間息を止めないようにする.(VDT対策)

・大腿二頭筋(太腿裏)と腰のストレッチ
 ・床に座って,片方のひざを曲げ,伸ばした他方側の片足のほうに両手を添えながら
  上体をたおして保持(ex 20[sec]).この間息を止めないようにする.

 ・床に座り,ひざを伸ばして両足をぴったりつける.呼吸を止めずに前屈して保持(ex 20[sec]).

・内転筋と腰のストレッチ
 ・床に座って,両足の裏をあわせてひざを開き,顔はなるべく正面をみるようにしたまま
  上体をたおして保持(ex 20[sec]).この間息を止めないようにする.

・大腿筋と腰のストレッチ
 ・床に座って,伸ばした片足の外に,もう一方の足を置き,上体をひねり保持(ex 20[sec]).
  この間息を止めないようにする.

・大腿四頭筋のトレーニング
 ・前方スクワット(レッグランジ)
  足を前後に大きく開いて立ち,両手は頭の後ろで組む.
  その姿勢からゆっくりと前足を曲げて,膝が直角まで曲がったら
  ゆっくりと元に戻してゆく.
  転倒予防になるらしい.

・股関節と背中のストレッチ
 ・床に座って,できる範囲で大きく開脚.
  ひざは伸ばしたまま,正面,右側,左側に体を倒してそれぞれの姿勢で保持(ex 20[sec]).

・足のストレッチ

 ・左足(右足)の各指の間に右手(左手)の各指をはさむ.

・足のトレーニング

 ・カーフレイズ
  足を肩幅に開いて立つ.
  足の各指の間をできるだけ離した状態で,ゆっくりとかかとを上げて,つま先立ちして,
  1sec毎くらいの間隔で踵を床に着けずに上げ下げする.これを一定時間(ex 60sec)繰り返す.

 ・片足スクワット 2secで1回スクワット.これを一定時間(ex 120sec)繰り返す.





 
MailBox 戻る(To MainPage)