・MinGWのインストール方法
STEP1 MinGWのホームページから Packages, Release Candidates, etcの
Downloadのページに移動する.
STEP2 MinGWの最新版のbin(binary)(例えばMinGW-3.1.0-1.exe)をクリックする.
STEP3 最寄のHostのDownloadをクリック後,
上面のMinGWの実行ファイル(例えばMinGW-3.1.0-1.exe)をダウンロードする.
STEP4 ダウンロードした実行ファイル(例えばMinGW-3.1.0-1.exe)を起動してインストールを行う.
STEP5 Pathを通すバッチファイル(*.bat)を作成する.具体的には
PATH=D:\ProgramFiles\MinGW\MinGW\bin
のようにMinGWのbinのディレクトリの所在を記述したバッチファイルを作成しMinGWのフォルダに保存する.
以上でインストールは完了.
STEP6 STEP5にて作成したバッチファイルを起動後に
コマンド・プロンプト(Windows Me/9x では DOS プロンプト)を起動,MinGWのフォルダに移動し
gcc -o コンパイル後の実行ファイル名 コンパイルしたいファイル.c
と入力するとコンパイルして実行ファイルを作成できる.
・10の累乗の記述
10の累乗の記述は"e+指数"のように行う.
例) 5237 = 5.237e+3
・指数演算関数powについて
指数演算の関数powの指数は入力の型式がdouble型であることに注意.
自信が無いときは
pow( (double)2, (double)0.5 )
のように入力すればよい.
また,math.hをincludeしておくこと.
コンパイラによってはエラーでないにも関わらず正しく計算されない場合がある.
・演算時間の短縮化
計算部分に割算を含むときはなるべく割算をする回数を減らす.
もし,高速で演算必要な部分と低速で演算してもよい部分があれば
予め低速で演算可の部分で割算しておき,高速で演算必要な部分で
割算しなくてもよいようにすると良い.
・よくある間違い.
行の最後にセミコロンを忘れないこと.
if文の「i」を大文字にしないこと.
・データ型
データ型 | バイト数 | 範囲 |
char | 1 | -128〜127 |
unsigned char | 1 | 0〜255 |
short | 2 | -32768〜32767 |
int | 2 | -32768〜32767 |
unsigned short | 2 | 0〜65535 |
unsigned int | 2 | 0〜65535 |
long | 4 | -2147483648〜2147483647 |
unsigned long | 4 | 0〜4294967295 |
float | 4 | ±10^-37〜±10^38 |
double | 8 | ±10^-307〜±10^308 |
1 byte = 8 bit
| |