Autodesk Inventor メモ


     ・既存の3D部品の形状を変更する方法(Inventor Pro 2009)
    STEP1 形状を変更したい*.iptファイル(もしくは*.iamファイル)を開く
    STEP2 形状を変更したい面等を選択して
       逆クリックして新しいスケッチを選択する.もしくは
       ツールバーのスケッチを選択する.
    STEP3 パーツフィーチャパネル等で変更したい内容を選択して変更.
       寸法を変更したい場合,寸法をダブルクリックすると
       寸法編集のダイアログが開くので数値変更可.

     ・*.iamファイルで参照している*.iptファイルを別の*.iptファイルに置換する方法(Inventor Pro 2009)
    STEP1 対象とする *.iamファイル を開く
    STEP2 置き換えたい *.iptファイル を選択して,アセンブリパネルから置換を選択する.

     ・スナップ間隔とグリッド間隔の設定(Inventor Pro 2009)
     [ツール]→[ドキュメントの設定]→スケッチタブ
       →スナップ間隔とグリッド表示にて設定を変更できる.

     [ツール]→[アプリケーションオプション]→スケッチタブ
       →グリッドにスナップのレチェックで,グリッドに基づいたスナップのON/OFF設定ができる.

     ・線分の長さを変更する方法(Inventor Pro 2009)
    スケッチにて線分を記述後,アセンブリスケッチにて一般寸法を選択して線分をクリックすると
    寸法を記入できる.
     その後,寸法をクリックして寸法編集にて長さを変更すると線分の長さを変更できる.

     ・モデルを既存の図面(*iptファイル,*.idwファイル)に反映させる方法(Inventor Pro 2009)
    STEP1 反映させる*.idwファイルを開く
    STEP2 図面ビューパネル→ベースビューを選ぶ.
    STEP3 コンポーネントのファイル(虫眼鏡ボタン)をクリックして
         反映させたい *.iptファイル or *.iamファイル を選択して図面に置く.
    STEP4 図面ビューパネルの投影図を選択することにより三面図が作成可能.

     ・*.idwファイル に寸法を記述する方法(Inventor Pro 2009)
     図面注記パネルを選択し,一般寸法にて寸法付加できる.
     一度記述した寸法をクリック(もしくは逆クリックにて編集をを選択)すると
     寸法編集画面が表示されるので,そこで公差編集できる.
     [精度と公差]のタブにて[基準]を選択すると,"理論的に正確な寸法"(□で囲まれた寸法)
     を記述できる.

     寸法値をつかんで移動させると寸法値の位置を変更できる.
     また,引出し線をクリックして緑色の点をつかんで移動させると
     引出し線の位置も変更できる.

     ・*.iam や *.idw への物理特性(材質・質量 etc)の反映方法(Inventor Pro 2009)
     *.iptファイルにて,[スタイル]→[スタイルおよび規格エディタ]→材料を選択して
     逆クリックにてアクティブを選択→完了.

     *.iamファイルにて[スタイル]→[アクティブな規格]→材料を選択.

     上記の手順後に*.iam や *.idw に物理特性が反映されない場合の対策

      ・ブラウザにて*.iamを構成している*.iptを選択して逆クリック
        →オカレンスのタブにてプロパティの部分構成を「既定」にする.
         (参照)だと形状のみで物理特性が反映されない.

      ・*.iamのi-propertyにてカスタムプロパティにてMASS等を指定すると
       物理プロパティのタブが白抜きになって指定できなくなる?

      ・メニューの[ツール]→[アプリケーションオプション]→[一般]→[物理プロパティ]
        →保存時に物理プロパティを更新 を選択.

      ・*.iamにて,メニューから[ツール]→[マスプロパティを更新].

     ・*.idw の表題欄の記述の編集方法(Inventor Pro 2009)
     ブラウザの表題欄を逆クリックして[編集]→記述を変更したい部分を選択して[文字を編集]
       →何かを参照させたい場合は,タイトルとプロパティを選択後
         [x−↓]のボタン(文字パラメータを追加のボタン)をクリックする.
     もしくは,ブラウザのシートの表題欄のフィールド文字をダブルクリックして
     プロパティフィールドの編集のダイアログボックスを表示させて入力する.

     ・*.idw にて図形を追記する方法(Inventor Pro 2009)
     メニューのスケッチボタンをクリックすれば*.idwファイルでも
     図面スケッチパネルを用いて図形の記述可能.
     これにより,P.C.Dの円を記述したりすることができる.

     ・*.idw にスケッチ記号を追加する方法(Inventor Pro 2009)
     スケッチ記号を逆クリックして[新規記号を定義]にて追記可能.
     (訂符の△記号等は,このようにして追記可能.)

     既存のスケッチ記号をアレンジしたものを追加したい場合,
     既存のスケッチ記号を逆クリックして選択してCopy & Pasteし
     その後,編集して名前をつけて保存することもできる.

     ・*.idw と関係している*.iam *.ipt のファイル名などを変更する方法(Inventor Pro 2009)
     メニューの[ファイル]→[開く]を選択後,*.idwを逆クリックして選択
       →[Design Assistant]を選択→管理のアイコンを選択
         →アクションのセルをクリックして名前を変更を選択後に変更可.
     Design Assistantは,メニューの[ファイル]→[開く]の代わりに
     エクスプローラ上で逆クリックして選択でも起動可能.



 
MailBox 戻る(To Software MainPage)